7日に長野県の飯山市にある菜の花公園で遊んだ帰り道は、 高速道路を使ったルートが、最短距離の志賀草津高原ルートを 使おうか迷った末に志賀草津高原ルートを使って帰る事にしました。 飯山市から見る志賀高原の山頂付近は霧氷で木々が白くなっていた。 この時期だから大丈夫と思い車を走らせて志賀高原に行く途中の 道路情報の電光掲示板全面通行止めと書かれていたが、同乗の 妻も言う「全面通行止めって書いてあったよ」まさかこの時期に 全面通行止めはないよなーと思い。強行に志賀高原に向かって 車を走らせた。しかし熊ノ湯スキー場過ぎた頃から吹雪になり周辺の 景色はキレイな霧氷の冬景色。車は四駆でオールシーズンタイヤだ から安心だと思い写真を撮りながら進んで行くと横手山スキー辺りから 道路も白くなりはじめ車の温度計を見ると−5℃道路も凍結がはじまり 写真どころではなく同乗している妻と娘の不安な様子が伝わって来た。 早く峠を越えなければと焦る。渋峠スキー場付近にたどり付いたときは 一安心。これで大丈夫と思いきや、驚くことに県境あるゲートが閉まっていた。 本当に全面通行止めなんだー。直ぐ、車をユーターンして、焦る気持ちを 抑えながら吹雪の坂道をエンジンブレークを掛けながらゆっくり降りて行く。 意識してブレーキを踏んでみると滑る。まだ夕方4時なのに既に薄暗かった。 無事に下山出来たことに感謝!すると安堵の声が「貴重な思い出ができた たなー」と笑った。 −1− −2− −3− −4− カメラ:SONY α77 レンズ:■SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM 撮影モード:Pモード |
<< 前記事(2013/05/05) | ブログのトップへ | 後記事(2013/05/11) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
気候急変により新緑に桜の花が咲いたような風景が見られましたね。時間が遅かったことと危険なので写真撮る時間が少なかったと思いますが少しでも良いところを撮られて良かったですね。タイミングが良かったのか、悪かったのか(笑)。 |
信徳 2013/05/12 06:44 |
信徳さん、コメント有り難う御座います。 |
tomo 2013/05/13 18:32 |
7日だとこちらは一日冷たい風が強かった日ですね。 |
kazu-m 2013/05/14 21:58 |
kazu-mさん、コメント有り難う御座います。 |
tomo 2013/05/23 18:19 |
<< 前記事(2013/05/05) | ブログのトップへ | 後記事(2013/05/11) >> |